釣果投稿数 累計400万件 突破
”釣れた”が集まる
アングラーズ

今すぐアプリを
ダウンロード

人気の魚

ターゲットの魚が今どこで、どんな釣具で釣れてるかをチェックしよう!

アングラーズマガジン

『#1パーセントのソーシャルグッド』にアングラーズマイスターが参加
2023年12月06日 釣行記 NEW!
『#1パーセントのソーシャルグッド』にアングラーズマイスターが参加
2023年10月7日、静岡市清水区三保海岸にて大規模な清掃活動とヒラメの稚魚放流が行われました。 参加者は総勢191名、放流したヒラメの数は4,100匹、その活動の名は『#1パーセントのソーシャルグッド』。 今回はアングラーズマイスターの6人が活動に参加してきました。 もくじ 『#1パーセントのソーシャルグッド』について 活動の様子 マイスターの感想と今後の抱負 ジャクソン社インタビュー おわりに #1パーセントのソーシャルグッドについて 『#1パーセントのソーシャルグッド』という活動をみなさんはご存じでしょうか? 株式会社ジャクソンが行うとてもユニークでソーシャルグッドな環境活動です。 その活動内容は、「ルアーの前年度販売数量の1%に相当する稚魚を放流し、全社員の総労働時間の1%を水辺清掃や海中清掃、放流等の環境保護活動に充てる」というものです。 2023年は1年間で342時間の水辺清掃活動に加え、12,300匹の稚魚放流を目標としており、その活動の一部にアングラーズマイスターも参加しております。 活動の様子 開会式 開会式は株式会社ジャクソンの加藤代表の挨拶からスタート。 年々釣り場が減る中、釣り人自身が釣り場を守り、釣り場を増やす活動をしていく必要があります。 その足掛かりとして始まったのがこの活動でした。 そして活動を重ねていく中でその思いに共感した方々が集まり、ここまで大規模な環境活動へとなっていきました。 清掃活動 開会式後はジャクソン社のプロスタッフでもある井熊さんの指示で清掃活動場所へと移動していきます。 それまで海を目の前に釣り人の血が騒ぐのかウズウズしているアングラーズマイスターたちでしたが、清掃活動が始まると集中して黙々とゴミを集めていきます。 他のボランティア団体も三保内浜の清掃を定期的に行っているとのことで大型のゴミは少なく、漂流してきたマイクロプラスチックやたばこの吸い殻等の細かいゴミが多く見受けられました。 ヒラメの稚魚放流 清掃活動の後はヒラメの稚魚放流を行っていきます。 今回用意された稚魚は4,100匹。いくら小さい稚魚だといっても4,100匹となるとその量に圧倒されてしまいます。 最初は緊張している様子のアングラーズマイスターたちでしたが、魚の姿を見るたびにワクワクと興奮へと変わっていったようでした。 しかし4,100匹のヒラメたちを運搬車から降ろすだけでも一苦労。 参加者が放流しやすいように小さなバケツに小分けにしていきます。 ヒラメの姿に子供たちも興味津々。 アングラーズマイスターはウェーダーを着て海に入り放流をしていきます。 放流すると、足元から放流したヒラメの稚魚が中々離れて行かず踏んでしまいそうでした。 いつか大きくなってまた姿を見せてくれるといいですね。 閉会式の様子をパチり こんなにもたくさんの方々に最後までご参加いただきました。 マイスターの感想と今後の抱負 六畳一間の狼 SUU 自分たちが遊ばせていただいている海を守る活動をしたいと考えていた際に、株式会社ジャクソン様のお手伝いという形で今回の活動に参加できる機会をいただきました。 今回とてもビックリしたのが一般の参加者の方がとても多く、海の環境問題に興味を持つ方がこんなにたくさんいると知りうれしく思いました。 私自身では今後の釣り資源を守る活動として、釣った魚のサイズが足りていなかったらリリースをしていく活動を広めることで魚を守っていければと考えています。 六畳一間の狼 ハヤマ 海を良くしていこうと志す釣り仲間とリアルに会えることで、繋がりを感じられました。 釣りは基本的に個人で行うので、今回のような機会をいただき良かったです。 定期的に『#1パーセントのソーシャルグッド』のお手伝いはさせていただいているのですが、活動を通して、釣り自体が自然とともに循環していける持続可能な活動になればいいなと考えています。 Pman 今回の活動を通して、釣り人の海を守る活動が、多くの人へ発信されてうれしく感じます。 私は海の目の前に住んでいるのですが、そこでは20年前から清掃活動等が行われていますが、なかなか人の目に触れることがありませんでした。 最近では釣り人の海を守る活動は一般的になってきているので、私自身も発信していければと考えています。 かつきんぐ【BARA】 『#1パーセントのソーシャルグッド』を通して、いつも使わせていただいている海に還元できればと思い参加しました。 自身でもビーチクリーンを行っているのですが、今回はあまりゴミが無くうれしく感じました。ただ、流木の中等を探すとゴミが見受けられたので、海への感謝も込めてできるだけたくさんゴミを拾いました。 釣り場を守るためにリリースのサイズや清掃活動の重要性を自身でも広めていきたいと考えています。 リナリー いつもYouTubeを見てくださっている方も参加していただき、釣り場では会わないので、楽しみながら清掃活動やヒラメの放流が出来ました。 私自身、海の水中清掃を行っているので、今後機会があれば、ビーチクリーンだけでなく海の中も清掃するような活動を行ってみたいと感じました。 かじさん(ミッドナイトキャスターズ) よく目を凝らしてみるとゴミが結構ありましたので清掃で海岸に貢献できたと思います。 私は十年前からこの場所に釣りに来ていましたが、その頃はゴミなんて一切なかったので、あの頃の海岸の姿に近づけるように私も今後活動していきたいと思いました。 ジャクソン社インタビュー 今回の活動にあたり、株式会社ジャクソン 代表取締役加藤様、プロスタッフ井熊様にお話しを伺うことができました。 株式会社ジャクソン 代表取締役 加藤 様 釣り場ではどんどん魚が釣りにくい環境になってきており、釣り業界の会社として何かできないかと思い活動をさせていただいています。 今日の活動ではこんなにも多くの方が来てくださるとは思ってもいませんでした。 県外から多くの方々が来てくださったのと、子供を連れての参加者も多く来てくださり、お子さんがヒラメを「かわいい、かわいい」と言いながら放流しているのを見て、社会的に意義がある活動をしてる実感が湧きました。 アングラーズのみなさんにもSNSで拡散いただき、いつもより多くの方々に参加いただけてよかったと思います。 今後も、このような活動が他の会社や団体にも普及していけばいいなと考えています。 ジャクソンプロスタッフ 井熊 様 今日の活動に関しては清掃活動と稚魚放流を企画させていただきました。 釣りをするときにゴミが気になり、やっぱり綺麗な釣り場で釣りがしたいなと。 放流活動に関しては未来の子供たちに釣りの環境が残せればと思い始めました。 現在、フィッシュイーターと言われるヒラメ等は沿岸では釣りにくくなっているので、私たちが率先して放流活動を行うことで釣りができる環境を残していきたいと考えています。 191名の方々にご参加いただいたということで、活動に注目していただいているのかなと思いました。 漂流しているマイクロプラスチック等のゴミはありますが、釣り人が残すようなゴミは少なくなっているように感じます。 ただ、ゴミがなくなるわけではないので、今後も全国で活動を続けていきたいと考えています。 おわりに なんと今回は、北関東から駆けつけてくださったマイスターのファンの方がいらっしゃいました。 マイスターのみなさんのサインをとても喜ばれていました。 今後もより一層海を守る活動を発信していきますので、情報をチェックしていただけますと幸いです。
冨士木耶奈がグレアマの裏側を全て語ります(仮2)
2023年11月01日 釣果
冨士木耶奈がグレアマの裏側を全て語ります(仮2)
冨士木耶奈がグレアマの裏側を全て語ります。 2023年7月14日〜23日に開催された「 第2回グレートアマゾンワールドフィッシングラリー(通称:グレアマ)」に出場した冨士木耶奈にMC阪本智子がバシバシ質問! どんな過酷な大会だったのか、真相を解き明かしていきましょう。 もくじ 会場に着く前から前途多難 移動だけで1週間!? 大会に出るきっかけ、冨士木の強い思い 大会に出る前の印象と驚きの作戦 高難易度の釣り、怪魚攻略法 実際、冨士木選手が大変だったこと 釣り以外でまたトラブルが...。 次回の目標と冨士木選手の驚きの生態 ーーーーーーーーーーーーー 冨士木 耶奈(ふじき かな) 兵庫県出身 2015年6代目アングラーズアイドル 初めて釣りをしたのは3歳の時、父親と一緒にアジを釣りに行ったのがきっかけ。 それ以降釣りにハマり年間300日以上釣りに出掛けている。 高校時代には学校に釣り竿を持参し帰宅前に釣りをするのが日課であった。 バス、堤防、沖釣り、磯釣りなど様々なジャンルの釣りを楽しんでいる。 阪本 智子(さかもと ともこ) 大阪府出身 血液型はA型の牡牛座。趣味、特技はフェイシャルマッサージ、ネイルアート。 好きな食べ物は苺、マカロニグラタン。 愛犬の名前はwalt(ウォルト) BS釣りビジョン「大阪釣~りズム」 TV東京「釣りロマンを求めて」 BS-TBS「釣り百景」 などに出演 ーーーーーーーーーーーーー 会場に着く前から前途多難 移動だけで1週間!? 阪本 智子(以下:阪本) 今年の7月アマゾンで行われた「第2回グレートアマゾンワールドフィッシングラリー」 という大会にかなちゃんが出場したということで、色々聞かせてもらいたいと思います。 私もYouTubeで見ていて、なんか感動して泣けてきちゃいました。でもかなちゃんはずっと笑顔でしたよね。 楽しもうと一番に考えていたのですが、 トラブルも多くて...それでも1秒でも長く「笑おう」と考えていました。 冨士木 耶奈(以下:冨士木) 阪本 トラブルってどんなことがあったの? まず空港での荷物がめちゃめちゃ多かったです。 もっていく荷物もロッドケース1個とキャリーケース2個と決まっていたので、 ロッドやリール、ラインとかをめちゃめちゃ詰め込んで行きました。 荷物一個あたり23kgの荷物を3つ、飛行機に乗せていいMAXの重量を持って行きました。 でも現地行ってみたら買えるものもありました(笑) 冨士木 阪本 そのあと会場までの移動も結構時間が掛かってたよね? 会場まで1週間かかりました! 途中で現地のイベントがあったので合計で5日ぐらいかかったかな。 飛行機に3回乗って、町に着いたらバス、バスでいけるところまで行ったら船に乗って移動しました。 飛行機とかバスの1回の移動が10〜15時間ぐらいかかるので大変でした。 冨士木 阪本 じゃあ移動中は何回もご飯を食べてって感じ? 全然おいしくない機内食を食べて移動しました(笑) 機内で眠れたので、ちゃんと休めたのはよかったです。 冨士木 大会に出るきっかけ、冨士木の強い思い 阪本 アマゾンにいくのは初めて? 初めてです! 冨士木 阪本 今回なんで大会に出場しようと思ったの? 3年前の第1回大会の時から出たいと思っていたけど、まだ自分に実力が無かったので出れなくて。 今回立候補できるチャンスがあったので「お金かかってでも行きたいです」って言って立候補しました。 冨士木 阪本 正直、結構お金かかりましたよね...。 ヤバいです(汗) 人生で一番大きい出費です。これからいっぱい働かないといけないぐらいです(笑) カメラマンさんにも付いてきてもらったので2人分の費用がかかりました。 こんなまだまだの私がカメラマンさんなんて連れってもいいのかって考えましたが、 次にいつアマゾンいけるかわからないので、絶対にいい映像を撮ってもらおうと思ってついてきてもらいました。 冨士木 阪本 YouTubeで見たけど、めちゃくちゃかっこよかった。 ドキュメンタリーみたいで「次どうなっちゃうんだろ?」って思いながら見てたよ! 大会に出る前の印象と驚きの作戦 阪本 大会に出る前はグレアマってどんな印象だった? 怪魚を釣るとか、他の国の選手と戦えるカッコいいイメージでした。 会場がアマゾンなので「何があるかわからない中で戦うんだ」って。 冨士木 阪本 現地に入った時は不安なこととかあった? あんまり不安なことはなかったです。 結構怖いもの知らずなので、行ってなにかあったら解決すればいいかって感じでした(笑) 冨士木 阪本 大会の作戦はどんな感じだったの? 作戦はなかったです! 冨士木 阪本 なし!? 様子見にいって、プラクティスしてから決めようと思ってました。 冨士木 阪本 すごい量のタックルを持って行ってたよね。 だいたいの魚の大きさでタックルを決める感じ? だいたいそんな感じです(笑) 勝手な想像で「この魚ならこのくらい引くかな?」みたいな感じでルアー選びとかもやってました。 あとは今までの釣り経験を参考に組み立てていきました。 冨士木 阪本 そんな感じでいけるの?やっぱり日本でやってる釣りと同じ部分とかあるの? そんな感じでいけました。やっぱり日本でやってた釣りの経験が活かせたなと。 ただビックリしたのが、ルアーが結構小さくてバス用のちっちゃいミノーとかで釣れていました。 冨士木 高難易度の釣り、怪魚攻略法 阪本 大きい魚とかいっぱいいたと思うけど、どうだった? アロワナとか。 アロワナは口が堅くて全然フッキングしなかったりで、バラしが多かったです。 特に初日が一番バラしました、理由はネットでランディングしようとしたらネットの手前でポロって抜けちゃいましたね。 デカくても抜き上げに変えたら、かなりバラしは減りました。 冨士木 耶奈 阪本 アマゾンで釣れる人は抜き上げで釣る人が多いのかな? そんなことは無くて、バラシのリスクを少しでも減らしたいので私は抜き上げでやってました。 冨士木 阪本 大会で釣る7魚種は同じエリアで釣れるの? ピライーバやピララーラは本流にいるので、3日目のスペシャルステージ(餌釣り)で狙いました。 それ以外はピーコックバスとかアロワナをラーゴという湖みたいなところで釣っていました。 ラーゴだと、ピラルクーも水面に呼吸しに出てくるんですよ。 冨士木 阪本 どのくらいの時間、水面にでているの? 出てきたら、だいたい釣れる感じなの? 水面にでてくるのはほんの一瞬で、 その一瞬のタイミングに合わせて口の前キャストするのと、レンジが合えば釣れるみたいな感じでした。 冨士木 阪本 レンジも合わないと釣れないって難しい。 釣れてる選手もいました。 釣れている選手は魚が浮上してくるポイントに、地元を知り尽くしているパイロット(ガイド)さんに連れていってもらっている感じでした。 冨士木 阪本 なるほど、現地を経験している人だったらどこに魚が出るか分かるもんね。 そうなんです。私みたいに日本から急にきた選手はどこで釣れるかわからないから。パイロットさん頼みって感じで...。 冨士木 実際、冨士木選手が大変だったこと 阪本 実際かなちゃんが大変だったことはなに? 食事ですかね。ブラジル料理が日本と違いすぎて全然口に合わなくて...。 食べれたのはフルーツがほとんどで、リンゴとパイナップルだけを食べて過ごしてました。 あと、水道水は茶色いし、部屋は虫だらけでした。 冨士木 阪本 めちゃメンタル強くなりそうだね(笑) 日本に帰ってきたら幸せでした(笑) 現場だとなんか食べて体力をつけないといけないので何の肉かわからないけど無理やり胃に入れてました。 今なら腐った肉も食べられそうです(笑) 他の選手は食事や水で当たったりして体調崩していましたが、私は大丈夫でした。 冨士木 阪本 逆に一番良かったことは? やっぱり憧れの場所で釣りができたことです! 冨士木 釣り以外でまたトラブルが...。 そいえばキャッシュカードのスキミングをされたんですよ。 冨士木 阪本 え!?なんでそんなことになっちゃったの? 空港でお金をおろしたら、スキミングされたみたいで、 気づいたのが大会終わったあとで口座から15万円ぐらい減っていて、その時はよくわからなかったんですけど、 帰国したらカード会社から「不正利用されてますよ」って電話きてビックリしました。 あとはスカイプみたいなWEB電話みたいなものを使わないと電話できなかったので、釣りは楽しかったんですが他はドキドキでした。 冨士木 次回の目標と冨士木選手の驚きの生態 阪本 次回、アマゾンに行く機会があったらどうしますか? 大会で行くにしても、プライベートで行くにしても釣る魚を絞って行きたいと思ってます。  ピーコックバスとかは50cm以上の大物を目標にしたいと思います。 あと満足するまで帰りたくないので、帰りのチケットを旅行の時は取らないでいきます。 冨士木 阪本 え!?帰りのチケットを取らないでいくの? 今回のグレアマはさすがにチケットを取りました(笑) 私、普段は旅行とかで海外に行くときは帰りのチケットを取らないんですよ。 冨士木 阪本 女の子の感覚じゃないね(笑) 今後の釣りの目標は? アマゾンまではちょっと遠いので身近な海外に行って釣りをしていきたいと思っています! 冨士木
冨士木耶奈がグレアマの裏側を全て語ります.
2023年10月17日 釣果
冨士木耶奈がグレアマの裏側を全て語ります.
冨士木耶奈がグレアマの裏側を全て語ります。 23年7月14日〜23日に開催された、第2回グレートアマゾンワールドフィッシングラリー(通称:グレアマ)に出場した冨士木耶奈 選手にMC阪本智子がバシバシ質問!? どんな過酷な大会だったのか、真相を解き明かしていきましょう。 もくじ 会場に着く前から前途多難 移動だけ1週間!? 大会に出るきっかけ、冨士木の強い思い 大会に出る前の印象と驚きの作戦 高難易度の釣り、怪魚攻略法 実際、冨士木選手が大変だったこと 釣り以外でまたトラブルが… 次回の目標と冨士木選手の驚きの生態 ーーーーーーーーーーーーー 冨士木 耶奈(ふじき かな) 1993年生まれ 兵庫県淡路島出身 2015年 6代目アングラーズアイドル 初めて釣りをしたのは3歳の時。父親と一緒にアジを釣りに行ったのがきっかけ。 それ以降釣りにハマり休みの日には殆ど釣りに出掛けている。 高校時代には学校に釣り竿を持参し帰宅前に釣りをするのが日課であった。 バス、堤防、沖釣り、磯釣りなど様々なジャンルの釣りを楽しんでいる。 阪本 智子(さかもと ともこ) 1988年生まれ、大阪府出身 [テレビ][ラジオ][CM] ABC 「おはよう朝日です」リポーター ABC「ココイロ」 MBS 「よしもとオンライン大阪よしもと〇〇同好会」アシスタント トンボリステーション 「ラジカルビデオジョッキー」VJ(毎週火曜日担当) MBS 情報番組「おでかけ!」 MJTV 「くるくるリクエスト~BUZZSTYLE編~」 ベイコム「瓶太のあなたの町におじゃまします」 ベイコム「お住まい探検隊」 ベイコム「ほっとネット」 ベイコム「THE文化財探訪」 J:COM「ココらぼ」 テレビせとうち「暮らしの情報!知っ得!納得!お買得!」 BS釣りビジョン「大阪釣~りズム」 TV東京「釣りロマンを求めて」 スカイ・A sports+「パーフェクトボウリング」 BS-TBS「釣り百景」 Kiss-FM 「ドライビングレポーター」 ーーーーーーーーーーーーー 会場に着く前から前途多難 移動だけ1週間!? 阪本 智子(以下:阪本):今年の7月アマゾンで行われた第2回グレート アマゾンワールドフィッシングラリーという大会にかなちゃんが出場したということで色々聞かせてもらいたいと思います。 私もYouTubeで見させて 応援させてもらってなんか感動して泣けてきて でも、かなちゃんはずっと笑顔でしたよね 冨士木 耶奈(以下:冨士木):楽しもうと一番に考えていましたんですが、トラブルも多かったけど、1秒でも長く「笑おう」と考えていました。 阪本:トラブルってどんなことがあったの? 冨士木:まず空港での荷物がめちゃめちゃ多かったです。     もっていく荷物もロッドケース1個とキャリーケース2個と決まっていたので、ロッドやリール、ラインとかめちゃめちゃ持って行きました。     荷物一個あたり23kgの荷物を3つもって飛行機に乗せていいMAX重量持って行きました。     でも現地行ってみたら買えるものもありました(笑) 阪本:そのあと会場までの移動も結構時間が掛かってたよね 冨士木:会場まで1週間かかりました     途中でイベントがあったので合計5日ぐらいかかりました     飛行機に3回乗って、町に着いたらバス、バスでいけるところまで行ったら船に乗って     移動しました。飛行機3回乗りました(笑)     飛行機とかバスとか乗る一回の移動が10~15時間ぐらいかかるんですよ 阪本:じゃあ何回もご飯を食べてって感じ 冨士木:全然おいしくない機内食を食べて移動しました(笑)     機内で眠れたので、ちゃんと休めました。 大会に出るきっかけ、冨士木の強い思い 阪本:アマゾンにいくのは初めて? 冨士木:初めてです 阪本:今回なんで大会にでようと思ったの? 冨士木:3年前にあった第一回大会の時から出たいと思っていたけど、     まだ自分に実力が無かったので出れなくて…     2回目があったら絶対でたいと思っていたら、     今回立候補できるチャンスがあったので「お金かかってでも行きたいです」って言って立候補しました。 阪本:正直、結構お金かかりましたよね 冨士木:ヤバいです(汗)     人生で一番大きい出費です。いっぱい働かないといけないぐらいです。     カメラマンさんも付いてきてもらったので、カメラマンさんの食事も日当も食事代もかかるので2人分の費用がかかりました。     こんなまだまだの私がカメラマンさんなんて連れってもいいのか...     考えましたが次にいつアマゾンいけるかわからないので「いい映像」を撮って貰えるようお金を出してでもついてきてもらおうって考えました。 阪本:YouTubeで見たけど、めちゃくちゃカッコよかった    ドキュメンタリーみたいで「次どうなっちゃうんだろ?」って思いながら見てたよ! 大会に出る前の印象と驚きの作戦 阪本:大会に出る前はどんな印象だった? 冨士木:怪魚を釣るとか、他の国の選手と戦えるカッコいいイメージでした。     会場がアマゾンなので「何があるかわからない中で戦うんだ」って。 阪本:そんな状況だと現地にはいった時は不安なこととかあった? 冨士木:あんまり不安なことはなかったです(笑)     結構怖いもの知らずなので、「行ってなにかあったら解決すればいいか」って感じでした。 阪本:じゃあ大会の作戦とかはどんな感じだった 冨士木: 作戦はなかったです! 阪本:なし!? 冨士木:様子見にいって、プラクティスしてから決めようと思ってました。 阪本:プラしてからタックル持って行くのってすごく大変じゃない?    だいたいの魚の大きさでタックル決めるみたいな感じ? 冨士木:だいたいそんな感じです(笑)     勝手な想像で「この魚ならこのくらい引くかな?」みたいな感じでルアー選びとかもやってました。 あとは今までの釣り経験を参考にしながら釣りをしました。 阪本:そんな感じでいけるの?やっぱり日本でやってる釣りと同じ部分とかあるの? 冨士木:そんな感じでいけました。やっぱり日本でやって釣りと同じ部分も結構ありました。     ただビックリしたのが、ルアーが結構小さくてバス用のちっちゃいミノーとかを使ってました。 高難易度の釣り、怪魚攻略法 阪本:大きい魚とかいっぱいいたと思うけど、どうだった?    アロワナとか? 冨士木:口が堅くて全然フッキングしなかったりして結構バラシがでて大変でした。     特に初日が一番バラしました、理由はネットでランディングしようとしたらネットの手前でポロって抜けちゃいましたね。     改善しようと思ってデカくても抜き上げに変えたら、ほとんどキャッチに変わりました。 阪本:アマゾンで釣れる人は抜き上げで釣る人が多いのかな 冨士木:そんなことは無くて、バラシのリスクを少しでも減らしたいので私は抜き上げでやってました。     釣りながら作戦を考えるみたいな感じでした。     「釣れなくなったら次へ、魚種もつれなくなったら次へ」といった感じで現場で改善をしていました。 阪本:大会で釣る7魚種はその場にいれば釣るみたいな感じだった? 冨士木:ピライーバやピララ―ラは本流にいて3日目のスペシャルステージの餌釣りの方で釣れるのしか狙わず、ラードっていう湖みたいなところでピーコックバスとかアロワナとかを狙ってました。※1     そこだと、ピラルクも水面に呼吸しに出てくるんですよ 阪本:思ったんだけど、あれって水面に出てきた時しか狙えないの? 冨士木:そうなんです。結構魚の警戒心が強くて、現地のスタッフに出てくるまで釣っちゃダメって言われました。最終日なんかは一発逆転の魚種が出るまで、他の周りに釣れそうな魚がいてもジッと我慢してました。 <阪本:水面に出てきたらどのくらいの時間水面にでているの?     出てきたら、だいたい釣れる感じなの? 冨士木:ほんと水面にでてくるのはほんの一瞬で、その一瞬のタイミングに合わせて口の前キャストするのと、レンジが合えば釣れるみたいな感じでした。 阪本:レンジも合わないと釣れないって難しい…    そんなので釣れるの? 冨士木:釣れてる選手もいました。釣れている選手はもっと魚が浮上してくるポイントに地元を知り尽くしているガイド(パイロット?)さんに連れていってもらっている感じでした。 阪本:なるほど、現地を経験している人だったどこに魚が出るか分かるもんね 冨士木:そうなんです。私みたいに日本から急にきた選手はパイロットさんに釣れる場所に連って頼む感じでした。 実際、冨士木選手が大変だったこと 阪本:実際かなちゃんが大変だったことはなに? 冨士木:食事ですかね。ブラジル料理が日本と違いすぎて全然口に合わなくて… 食べるのはフルーツがほとんどでした。 リンゴとパイナップルだけ食べて過ごしてました あと、水道水は茶色いし、部屋は虫だらけでした。 阪本:めちゃメンタル強くなりそうだね 冨士木:もう日本にいるのは幸せでした(笑)     現場だとなんか食べて体力をつけないといけないので何の肉かわからないのとかを食べてました。今なら日本の腐った肉も食べられそうです(笑)     他の選手は砂嵐が目に入ったり、水で当たったりして体調崩していました。     私は大丈夫でした。 阪本:逆に一番良かったことは? 冨士木:やっぱり憧れの場所で釣りができたことです!! 釣り以外でまたトラブルが… 冨士木:そいえばクレジットカードのスキミングをされたんですよ 阪本:え!? 冨士木:空港でお金をおろしたら、スキミングされたみたいで、気づいたのが大会終わったあとでデビット機能つけてたんですが口座から15万円ぐらい減っていて、その時はよくわからなかったんですけど、帰国したらカード会社から「不正利用されてますよ」って電話きてビックリしました。お金は戻ってきました!!     あとは電話もできなくて、スカイプみたいなWEB電話みたいなものを使わないと     電話できなかったので、釣りは楽しかったんですが、他はドキドキでした。 次回の目標と冨士木選手の驚きの生態 阪本:次回、アマゾンに行く機会があったらどうしようとかある? 冨士木:大会で行くにしても、プライベートで行くにしてもは釣る魚を絞って行きたいと思ってます。ピーコックバスとかは50cm以上の大物を目標にしたいと思います。     あと満足するまで帰りたくないので、帰りのチケットを旅行の時は取らない 阪本:え!?今回も帰りのチケット取らなかったの? 冨士木:今回のグレアマはさすがにチケット取りました(笑) 私、普通に旅行とかで海外に行くときは帰りのチケット取らないんですよ 阪本:女の子の感覚じゃないね    今後の釣りの目標は? 冨士木:アマゾンまではちょっと遠いので身近な海外に行って釣りをしていきたいと思っています!! ※1今回の大会の特典 TUCUNARE(ピーコックバス) 45cm以上 10点 DOURADA(ドウラーダ) 45cm以上  40点 ARUANA(アロワナ)   60cm以上  30点 CRUVINA(淡水イシモチ)  30cm以上  30点 PIRARUCU(ピラルクー)  90cm以上  600点 PIRARARA(ピララ―ラ)  80cm以上  600点 ※SSの餌釣りの場合400ポイント PIRAIBA(ピライーバ)  100cm以上 1200点 ※SS(3日目のスペシャルステージ) の餌釣りの場合800ポイント
冨士木耶奈がグレアマの裏側を全て語ります.(仮)
2023年10月18日 釣行記
冨士木耶奈がグレアマの裏側を全て語ります.(仮)
会場に着く前から前途多難 移動だけ1週間!? 阪本 智子(以下:阪本): 今年の7月アマゾンで行われた第2回グレート アマゾンワールドフィッシングラリーという大会にかなちゃんが出場したということで色々聞かせてもらいたいと思います。 私もYouTubeで見させて 応援させてもらってなんか感動して泣けてきて でも、かなちゃんはずっと笑顔でしたよね 冨士木 耶奈(以下:冨士木): 楽しもうと一番に考えていましたんですが、トラブルも多かったけど、1秒でも長く「笑おう」と考えていました。 阪本:トラブルってどんなことがあったの? 冨士木:まず空港での荷物がめちゃめちゃ多かったです。 もっていく荷物もロッドケース1個とキャリーケース2個と決まっていたので、ロッドやリール、ラインとかめちゃめちゃ持って行きました。 荷物一個あたり23kgの荷物を3つもって飛行機に乗せていいMAX重量持って行きました。 でも現地行ってみたら買えるものもありました(笑) 阪本:そのあと会場までの移動も結構時間が掛かってたよね 冨士木:会場まで1週間かかりました 途中でイベントがあったので合計5日ぐらいかかりました 飛行機に3回乗って、町に着いたらバス、バスでいけるところまで行ったら船に乗って移動しました。飛行機3回乗りました(笑) 飛行機とかバスとか乗る一回の移動が10~15時間ぐらいかかるんですよ 阪本:じゃあ何回もご飯を食べてって感じ 冨士木:全然おいしくない機内食を食べて移動しました(笑) 機内で眠れたので、ちゃんと休めました。 大会に出るきっかけ、冨士木:の強い思い 阪本:アマゾンにいくのは初めて? 冨士木:初めてです 阪本:今回なんで大会にでようと思ったの? 冨士木:3年前にあった第一回大会の時から出たいと思ってました リクエストで出場させてもらえたのはすごく嬉しかったです 阪本:3年前の大会で見て気になった? 冨士木:最初は特に釣り自体興味なかったんですけど、そのあと行くきっかけがありました ある釣りの大会で見て、面白そうと思って始めたんです 阪本:やることとなったきっかけがあるんですね 冨士木:そうです <冨士木耶奈がグレアマの裏側を全て語ります。 23年7月14日〜23日に開催された、第2回グレートアマゾンワールドフィッシングラリー(通称:グレアマ)に出場した冨士木耶奈選手に阪本智子がバシバシ質問!? どんな過酷な大会だったのか、真相を解き明かしていきましょう。 もくじ 会場に着く前から前途多難 移動だけ1週間!? 大会に出るきっかけ、冨士木の強い思い 大会に出る前の印象と驚きの作戦 高難易度の釣り、怪魚攻略法 実際、冨士木選手が大変だったこと 釣り以外でまたトラブルが… 次回の目標と冨士木選手の驚きの生態 ーーーーーーーーーーーーー 冨士木 耶奈(ふじき かな) 1993年生まれ 兵庫県淡路島出身 2015年 6代目アングラーズアイドル 初めて釣りをしたのは3歳の時。父親と一緒にアジを釣りに行ったのがきっかけ。 それ以降釣りにハマり休みの日には殆ど釣りに出掛けている。 高校時代には学校に釣り竿を持参し帰宅前に釣りをするのが日課であった。 バス、堤防、沖釣り、磯釣りなど様々なジャンルの釣りを楽しんでいる。 阪本 智子(さかもと ともこ) 1988年生まれ、大阪府出身 [テレビ][ラジオ][CM] ABC 「おはよう朝日です」リポーター ABC「ココイロ」 MBS 「よしもとオンライン大阪よしもと〇〇同好会」アシスタント トンボリステーション 「ラジカルビデオジョッキー」VJ(毎週火曜日担当) MBS 情報番組「おでかけ!」 MJTV 「くるくるリクエスト~BUZZSTYLE編~」 ベイコム「瓶太のあなたの町におじゃまします」 ベイコム「お住まい探検隊」 ベイコム「ほっとネット」 ベイコム「THE文化財探訪」 J:COM「ココらぼ」 テレビせとうち「暮らしの情報!知っ得!納得!お買得!」 BS釣りビジョン「大阪釣~りズム」 TV東京「釣りロマンを求めて」 スカイ・A sports+「パーフェクトボウリング」 BS-TBS「釣り百景」 Kiss-FM 「ドライビングレポーター」 ーーーーーーーーーーーーー 会場に着く前から前途多難 移動だけ1週間!? 阪本 智子(以下:阪本):今年の7月アマゾンで行われた第2回グレート アマゾンワールドフィッシングラリーという大会にかなちゃんが出場したということで色々聞かせてもらいたいと思います。 私もYouTubeで見させて 応援させてもらってなんか感動して泣けてきて でも、かなちゃんはずっと笑顔でしたよね 冨士木 耶奈(以下:冨士木):楽しもうと一番に考えていましたんですが、トラブルも多かったけど、1秒でも長く「笑おう」と考えていました。 阪本:トラブルってどんなことがあったの? 冨士木:まず空港での荷物がめちゃめちゃ多かったです。 もっていく荷物もロッドケース1個とキャリーケース2個と決まっていたので、ロッドやリール、ラインとかめちゃめちゃ持って行きました。 荷物一個あたり23kgの荷物を3つもって飛行機に乗せていいMAX重量持って行きました。 でも現地行ってみたら買えるものもありました(笑) 阪本:そのあと会場までの移動も結構時間が掛かってたよね 冨士木:会場まで1週間かかりました 途中でイベントがあったので合計5日ぐらいかかりました 飛行機に3回乗って、町に着いたらバス、バスでいけるところまで行ったら船に乗って移動しました。飛行機3回乗りました(笑) 飛行機とかバスとか乗る一回の移動が10~15時間ぐらいかかるんですよ 阪本:じゃあ何回もご飯を食べてって感じ 冨士木:全然おいしくない機内食を食べて移動しました(笑) 機内で眠れたので、ちゃんと休めました。 大会に出るきっかけ、冨士木:の強い思い 阪本:アマゾンにいくのは初めて? 冨士木:初めてです 阪本:今回なんで大会にでようと思ったの? 冨士木:3年前にあった第一回大会の時から出たいと思っていたけど、 まだ自分に実力が無かったので出れなくて… 2回目があったら絶対でたいと思っていたら、 今回立候補できるチャンスがあったので「お金かかってでも行きたいです」って言って立候補しました。 阪本:正直、結構お金かかりましたよね 冨士木:ヤバいです(汗) 人生で一番大きい出費です。いっぱい働かないといけないぐらいです。 カメラマンさんも付いてきてもらったので、カメラマンさんの食事も日当も食事代もかかるので2人分の費用がかかりました。 こんなまだまだの私がカメラマンさんなんて連れってもいいのか... 考えましたが次にいつアマゾンいけるかわからないので「いい映像」を撮って貰えるようお金を出してでもついてきてもらおうって考えました。 阪本:YouTubeで見たけど、めちゃくちゃカッコよかった ドキュメンタリーみたいで「次どうなっちゃうんだろ?」って思いながら見てたよ! 大会に出る前の印象と驚きの作戦 阪本:大会に出る前はどんな印象だった? 冨士木:怪魚を釣るとか、他の国の選手と戦えるカッコいいイメージでした。 会場がアマゾンなので「何があるかわからない中で戦うんだ」って。 阪本:そんな状況だと現地にはいった時は不安なこととかあった? 冨士木:あんまり不安なことはなかったです(笑) 結構怖いもの知らずなので、「行ってなにかあったら解決すればいいか」って感じでした。 阪本:じゃあ大会の作戦とかはどんな感じだった 冨士木: 作戦はなかったです! 阪本:なし!? 冨士木:様子見にいって、プラクティスしてから決めようと思ってました。 阪本:プラしてからタックル持って行くのってすごく大変じゃない? だいたいの魚の大きさでタックル決めるみたいな感じ? 冨士木:だいたいそんな感じです(笑) 勝手な想像で「この魚ならこのくらい引くかな?」みたいな感じでルアー選びとかもやってました。 あとは今までの釣り経験を参考にしながら釣りをしました。 阪本:そんな感じでいけるの?やっぱり日本でやってる釣りと同じ部分とかあるの? 冨士木:そんな感じでいけました。やっぱり日本でやって釣りと同じ部分も結構ありました。 ただビックリしたのが、ルアーが結構小さくてバス用のちっちゃいミノーとかを使ってました。 高難易度の釣り、怪魚攻略法 阪本:大きい魚とかいっぱいいたと思うけど、どうだった? アロワナとか? 冨士木:口が堅くて全然フッキングしなかったりして結構バラシがでて大変でした。 特に初日が一番バラしました、理由はネットでランディングしようとしたらネットの手前でポロって抜けちゃいましたね。 改善しようと思ってデカくても抜き上げに変えたら、ほとんどキャッチに変わりました。 阪本:アマゾンで釣れる人は抜き上げで釣る人が多いのかな 冨士木:そんなことは無くて、バラシのリスクを少しでも減らしたいので私は抜き上げでやってました。 釣りながら作戦を考えるみたいな感じでした。 「釣れなくなったら次へ、魚種もつれなくなったら次へ」といった感じで現場で改善をしていました。 阪本:大会で釣る7魚種はその場にいれば釣るみたいな感じだった? 冨士木:ピライーバやピララ―ラは本流にいて3日目のスペシャルステージの餌釣りの方で釣れるのしか狙わず、ラードっていう湖みたいなところでピーコックバスとかアロワナとかを狙ってました。※1 そこだと、ピラルクも水面に呼吸しに出てくるんですよ 阪本:思ったんだけど、あれって水面に出てきた時しか狙えないの? 冨士木:そうなんです。結構魚の警戒心が強くて、現地のスタッフに出てくるまで釣っちゃダメって言われました。最終日なんかは一発逆転の魚種が出るまで、他の周りに釣れそうな魚がいてもジッと我慢してました。 阪本:水面に出てきたらどのくらいの時間水面にでているの? 出てきたら、だいたい釣れる感じなの? 冨士木:ほんと水面にでてくるのはほんの一瞬で、その一瞬のタイミングに合わせて口の前キャストするのと、レンジが合えば釣れるみたいな感じでした。 阪本:レンジも合わないと釣れないって難しい… そんなので釣れるの? 冨士木:釣れてる選手もいました。釣れている選手はもっと魚が浮上してくるポイントに地元を知り尽くしているガイド(パイロット?)さんに連れていってもらっている感じでした。 阪本:なるほど、現地を経験している人だったどこに魚が出るか分かるもんね 冨士木:そうなんです。私みたいに日本から急にきた選手はパイロットさんに釣れる場所に連って頼む感じでした。 実際、冨士木選手が大変だったこと 阪本:実際かなちゃんが大変だったことはなに? 冨士木:食事ですかね。ブラジル料理が日本と違いすぎて全然口に合わなくて… 食べるのはフルーツがほとんどでした。 リンゴとパイナップルだけ食べて過ごしてました あと、水道水は茶色いし、部屋は虫だらけでした。 阪本:めちゃメンタル強くなりそうだね 冨士木:もう日本にいるのは幸せでした(笑) 現場だとなんか食べて体力をつけないといけないので何の肉かわからないのとかを食べてました。今なら日本の腐った肉も食べられそうです(笑) 他の選手は砂嵐が目に入ったり、水で当たったりして体調崩していました。 私は大丈夫でした。 阪本:逆に一番良かったことは? 冨士木:やっぱり憧れの場所で釣りができたことです!! 釣り以外でまたトラブルが… 冨士木:そいえばクレジットカードのスキミングをされたんですよ 阪本:え!? 冨士木:空港でお金をおろしたら、スキミングされたみたいで、気づいたのが大会終わったあとでデビット機能つけてたんですが口座から15万円ぐらい減っていて、その時はよくわからなかったんですけど、帰国したらカード会社から「不正利用されてますよ」って電話きてビックリしました。お金は戻ってきました!! あとは電話もできなくて、スカイプみたいなWEB電話みたいなものを使わないと 電話できなかったので、釣りは楽しかったんですが、他はドキドキでした。 次回の目標と冨士木選手の驚きの生態 阪本:次回、アマゾンに行く機会があったらどうしようとかある? 冨士木:大会で行くにしても、プライベートで行くにしてもは釣る魚を絞って行きたいと思ってます。ピーコックバスとかは50cm以上の大物を目標にしたいと思います。 あと満足するまで帰りたくないので、帰りのチケットを旅行の時は取らない 阪本:え!?今回も帰りのチケット取らなかったの? 冨士木:今回のグレアマはさすがにチケット取りました(笑) 私、普通に旅行とかで海外に行くときは帰りのチケット取らないんですよ 阪本:女の子の感覚じゃないね...今後の釣りの目標は? 冨士木:アマゾンまではちょっと遠いので身近な海外に行って釣りをしていきたいと思っています!! ※1今回の大会の特典 TUCUNARE(ピーコックバス) 45cm以上 10点 DOURADA(ドウラーダ) 45cm以上  40点 ARUANA(アロワナ)   60cm以上  30点 CRUVINA(淡水イシモチ)  30cm以上  30点 PIRARUCU(ピラルクー)  90cm以上  600点 PIRARARA(ピララ―ラ)  80cm以上  600点 ※SSの餌釣りの場合400ポイント PIRAIBA(ピライーバ)  100cm以上 1200点 ※SS(3日目のスペシャルステージ) の餌釣りの場合800ポイント

最近釣れたルアー・エサ

運営からのお知らせ

【重要】5/1以降、Twitterアカウントでログインが利用できなくなる可能性があります。メールアドレスの登録をお願いします。
2023年04月20日
【重要】5/1以降、Twitterアカウントでログインが利用できなくなる可能性があります。メールアドレスの登録をお願いします。
いつもアングラーズをご利用いただき、ありがとうございます。 Twitter APIの仕様変更により、5/1以降、Twitterアカウントでのログインが利用できなくなる可能性があります。それを受けて、アングラーズではTwitterによるログイン機能を将来的に廃止する方向で動いています。ご利用者様には、下記ご確認をお願いいたします。 ・アングラーズではログインをいくつかの方法で行うことができますが、今後Twitterアカウントで新しくログインすることはお控えください。 ・Twitterアカウントでログインを実行されている方はメールアドレスでのログインを推奨します。手順は以下の通りです。 ①アプリを起動 ②「マイページ」に遷移し、右上の「歯車アイコン」をタップ ③「ログインIDを確認」で「メールで登録・ログイン」をタップ ④「新規登録」をタップ ⑤Eメールとパスワード、パスワードの確認を入力し、登録をタップ ⑥ご登録いただいたメールアドレスから本人確認のメールが届くので、「本登録はこちらから」をタップ ⑦アングラーズアプリが開き、ログイン(バックアップ)が完了したことを確認 ※Twitterアカウントでログインしていた方は、機種変更前までには必ず上記の操作をお願いいたします。上記の対応前に機種変更を行ってしまうと、Twitterアカウントでのログインができないため、そのアングラーズアカウントを使い続けることが困難になります。 ユーザーの皆様にはご不便をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ご不明点がありましたら、お問い合わせよりアングラーズ運営事務局までご連絡ください。 アングラーズ運営事務局
釣り人の日常をさらに釣りまみれにする新機能「釣りトーク」をリリース
2022年11月29日
釣り人の日常をさらに釣りまみれにする新機能「釣りトーク」をリリース
釣り人の日常をさらに釣りまみれにする新機能「釣りトーク」が11月28日より、すべてのユーザーさんにご利用いただけるようになりました。アプリホーム画面の「タイムラインタブ」より釣りトークをお楽しみいただけます。■釣りトークとは釣りトークとは、アングラーズアプリ内で釣りの話題を気軽に投稿することができ、その投稿やコメントを通じて他の釣り人との交流が生まれる新機能です。釣具や釣り方について情報交換をしたり、釣った魚でつくる料理や釣行時の思い出のシェアなど、共通の話題を通じて釣り人がつながり、ひとりひとりの釣りライフがより楽しくなる情報や人との出会いを提供します。■具体的な機能投稿内容:テキスト、画像、URLを投稿することができます。露出場所:投稿された釣りトークは、ご自身のフォロワーのタイムラインとご自身のマイページに表示されます。気になる人の釣りトークと釣果を見ることで、人となりや釣りの嗜好を知ることができます。交流機能:他の人の釣りトークをいいね、コメント、シェアすることができます。■今後の展開について今後も釣り人のライフスタイルを豊かにするために、釣り人の発信活動や情報収集、人との出会いの場の創出を実現していきます。具体的には、「ユーザー同士の交流やコミュニケーションを促進する機能」「釣りトークを通じた釣り情報や釣り人との出会いの促進」「投稿コンテンツの充実化」を検討しております。
アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード